兄妹コンビのビタミンSが番組HPやTwitterに寄せられた情報をもとに関西各地を訪れます。
なにわのネゴシエーターのお兄ちゃんと、ナチュラルな妹が街の魅力を掘り起こす、あったか街ダンス番組。
グランドフィナーレとなる今回は、スタジオでビタミンSがその軌跡を振り返りました。 番組開始当初は50音順に街を訪ね、時には罰ゲーム企画で過酷なロケに挑戦したことも。 街でのさまざまな人との出会いはもちろん、ビタデミー賞など視聴者の皆さんと直に会えたイベントもふたりにとって大きな思い出に。
グランドフィナーレとなる今回は、スタジオでビタミンSがその軌跡を振り返りました。 番組開始当初は50音順に街を訪ね、時には罰ゲーム企画で過酷なロケに挑戦したことも。 街でのさまざまな人との出会いはもちろん、ビタデミー賞など視聴者の皆さんと直に会えたイベントもふたりにとって大きな思い出に。
いよいよ最後のロケとなる今回は、枚方市駅にやってきました! ロケ地の告知をしていたこともあって、たくさんの視聴者の皆さんにお越しいただき胸いっぱいのビタミンS。 さらに、同期の藤崎マーケット・田崎さんもサプライズで登場! いただいた“田崎の1万円”を手にロケスタートです。
京都府綾部の後半は、あやべ地域交流大使でもあるシャンプーハットのてつじさんをお迎えし、おすすめのスポット巡り! てつじさんが普段お世話になっている方々に会わせたいと、最初に連れて行ってくれたのは綾部市役所。 綾部市長と職員の方々が総出でビタペディア一行をお出迎え。 皆さんにエネルギーをもらいロケをスタートした今回は、てつじさんの綾部仲間が続々と登場です。
まずは珈琲店「宗右衛門本店」さんで、スッキリ爽やかなアイスコーヒーをいただきました。薪で焼いた本格ピザも美味、変わり種のスイーツピザにはマイコちゃんも大絶賛でした。 2軒目は、こだわりのダシと美味しい野菜が自慢の「四季の味 ひと粒」さん。たくさんのメニューがある中で、店主おすすめのシャモを使った料理を堪能しました。
今回は、コロナ後初のアポ無しロケを決行! 1軒目から取材交渉に成功したビタミンSは、「大衆肉酒場 肉のエサカ」さんで、熱々の鉄板で提供する牛ハラミステーキを実食。 2軒目は、以前マイコちゃんが食べに来たことのある「おでん一品料理の門松」さんへ。 店主さんはマイコちゃんを覚えていましたが、お兄ちゃんを見てビタミンSだと初認識!お出汁がしみしみのおでんを肴に、おすすめの日本酒をいただき、ほろ酔いで次のお店へ。
今回は、ビタぺディア初回放送の地として思い入れのある、京都市の嵐山にやってきました! 外国人観光客と修学旅行生の多さに驚きながら、番組ではじめて訪れた「自家製麺 嵐山亭」さんへ。15年前の思い出話に花を咲かせながら、モチモチで腰のある自家製麺のうどんを堪能。お兄ちゃんの“すすり”も必見です!
喜連瓜破編の後編は、50年愛され続ける「ボンバーガー」さんからスタート。 絶品ハンバーガーと、どこか懐かしさを感じるオレンジジュースの相性はバッチリ。明るくおしゃべりな店主とビタミンSのかけあいも見どころです。 2件目に訪れた「和三盆菓子専門店 ワンデイハッピー」さんは、その名の通り「和三盆」を使用した和洋菓子のお店。「砂糖とは違った上品な甘さが最高」と、ビタミンSが太鼓判を押しました。
世界各国の珈琲豆が購入できる「珈琲豆専門店 やぶ珈琲」さんへ。暖かい日にぴったりな季節限定の『春ブレンド』をいただきました。 続いては「焼きたてチーズケーキのお店 ベテイ」さんへ。焼き上がりの時間に合わせてお客さんが殺到。焼きたてほやほやのチーズケーキを頬張り、雲のような口溶けに感動。 最後は「万空うどん 田舎っこ」さんで、食べ応え抜群のうどん。喉越し最高のうどんとビックサイズの鶏天に大満足。
島之内編の後編は「SWEETS BAR 鍵〜key〜」さんから。飲んだ後の"締めパフェ"を求めるお客さんが多いそうで、カクテルとのペアリングも提案しているそう。 続いて、視聴者の方から投稿いただいた『ビャンビャン麺』に挑戦するべく訪れたのが「朋友雑穀食府」さん。4〜5mの長さの麺を一息ですすろうとするお兄ちゃんでしたが…!? 最後は「なにわたこ焼き あま福」さん。新鮮なタコとこだわりの出汁のたこ焼きに思わずビールが進む。
お取り寄せスイーツが人気の「スイーツ工房フォチェッタ」さんにお邪魔し、苺のチーズケーキを試食。“天空”と名づけられた通り、天にも昇るおいしさ! 中国から上陸したドリンク専門店「本宮的茶 大阪長堀橋駅前」さんでは、タピオカやフルーツを使った贅沢なお味に喉も心もうるおいます。 前編最後には「ようしょく、しょく」さん。店主の「手間暇かけた洋食を手軽に」という思いが詰まったランチで午後のパワーをチャージ!